4/21-5/31の間、クラウドファンディングプロジェクトに挑戦いたします。
本プロジェクトの目的は、ホンジュラスのエルパライソで生産される最高峰のコーヒー豆を日本に広めること、そしてコーヒーの生産者を支えることです。
ホンジュラスはコーヒー豆の生産地として「眠れる巨人」とも呼ばれ、その品質の高さにもかかわらず、あまり日本では知られていない国です。
私たちはホンジュラスの現地を訪れ、コーヒー豆を生産者から直接輸入しますので、この希少なコーヒーを日本の皆さんに味わっていただきたいと願い、今回挑戦することとなりました。
このプロジェクトは、単なるコーヒーの輸入ではなく、ホンジュラス・エルパライソの生産者たちの努力と文化を日本に伝えるという大きな意味を持っています。
皆さんのご支援が、生産者たちの未来を切り開き、私たちの暮らしに新たな彩りを加える第一歩となります。
どうか、この物語に参加し、一緒に新しいコーヒー体験を創り出していきましょう。
プロジェクト自体は4/21からですが、ぜひ気になった方は事前にお気に入り登録をしていただけますと幸いです。
皆様のご支援を心よりお待ちしております。
------------
■リターンについて
今回はホンジュラスで開催される品評会「Best of Parainema」で受賞したコーヒー豆をご用意しました。1~15位の中から5つ選んで発送いたします。
※コーヒー豆は「豆のまま」か「粉」かお選びいただけます
また今回は「27 COFFEE ROASTERS」の店舗がある藤沢市・鎌倉市・茅ヶ崎市にお住まいの方限定で、地元割引のリターンもご用意しました。
日頃の感謝を込めてお届けいたします。
■資金の使いみち
その年における最も素晴らしいパライネマ種を決めるコンペティション「Best of Parainema」に参加した、ホンジュラス・エルパライソの生産者のコーヒー豆を、適正な価格で購入する資金として活用させていただきます。
スペシャルティコーヒーの生産は、大変な労力とコストがかけられています。
日々改善を繰り返して生産されたコーヒー豆が正しく評価され、クオリティに応じた価格で取引されることは重要なことです。
経済的な意味はもちろんのこと、モチベーションとしても持続的にスペシャルティコーヒーをつくる原動力となります。
「Best of Parainema」では、審査員によりCup of Exellence方式で適正に評価され、点数と順位が決定されます。それによってコーヒーの取引価格も大きく左右されますので、審査する責任は重大です。
私たちはこのコンペティションに審査員として参加し、彼らのコーヒーを評価する責任の一端を担わせていただいています。
そうして私たちは生産者とより深く関わり、共にコンペティションを盛り上げ、さらなる素晴らしいパライネマ種を作り続けるモチベーションに貢献したいと思っております。
そして私たちは品質の良いコーヒー豆を少しでも多く購入することで、生産者たちに還元していきます。
たくさん買い付けができれば、日本の皆さんにもパライネマ種の品質と魅力を知っていただく機会を増やすことができます。
この生産者・バイヤー・消費者の皆さん全員にとって、互いに相乗効果が生まれる持続的な買い付けを目指しています。
ウェブサイトリンク/キャンプファイヤー
